OJTとOFF-JTの違いとは? 効果的な研修で人材育成を実現する方法

20240827_OJTとOFF-JTの違いとは? 効果的な研修で人材育成を実現する方法 経営・組織革新

みなさん、研修って本当に必要だと思いますか?企業の環境は急速に変化し続けており、従業員が常に新しいスキルや知識を身につけることが求められています。そのため、効果的な研修プログラムを導入することは、企業が競争力を維持するために非常に重要です。

特に「OJT(On-the-Job Training)」と「OFF-JT(Off-the-Job Training)」は、企業内研修の代表的な手法として多くの企業で採用されています。

ともはろ
ともはろ

今回は、この二つの研修手法の違いと、それぞれの効果的な使い方について詳しく解説していきます。また、OJTの歴史や導入の進め方など、具体的な情報も取り入れながら、皆さんの企業での研修の質を向上させるためのヒントをお伝えします。

OJT(On the Job Training)とは

OJT、つまり「On the Job Training」は、職場内で実際の業務を通じて従業員がスキルや知識を習得する研修方法です。この方法は、新入社員や新規配属の社員に対して、上司や先輩がトレーナーとなり、計画されたプログラムに沿って指導を行います。OJTは特に、実践的なスキルや職場の業務プロセスを習得するために非常に効果的です。

OJTの定義と特徴

OJTは、職場内で実務を行いながら指導を受ける研修方法で、理論ではなく実践に重点を置いています。この研修は、直接的なフィードバックと指導を通じて、従業員がリアルタイムで学ぶことができるため、実践的なスキルを迅速に習得できます。

3. OJTの歴史と進化

OJTの概念は第一次世界大戦中のアメリカで誕生しました。当時、造船所の新人作業員の育成が急務であり、現場での実践的な訓練が必要とされていました。この際、チャールズ・R・アレン氏が開発した「4段階職業指導法(Show, Tell, Do, Check)」が基礎となり、その後のOJTの発展に大きく貢献しました。この手法は、日本でも高度経済成長期に取り入れられ、現在のOJTの基盤となっています。

OJTのメリット

OJTの大きなメリットは、即時性と実用性です。学んだことをすぐに実務に適用できるため、効率的にスキルを習得できます。また、上司や先輩との密接なコミュニケーションを通じて、企業文化や職場のダイナミクスを学ぶこともできます。さらに、OJTは教育コストを抑えることができるため、多くの企業で採用されています。OJTは新人の早期戦力化、業務の効率化、新入社員の不安解消、離職防止(定着率アップ)という4つの目的を達成するために設計されています。

OJTのデメリット

一方、OJTにはデメリットもあります。研修の質がトレーナーの能力や経験に依存するため、指導が不十分な場合、期待する成果が得られないことがあります。また、トレーナーにとっても負担が大きく、業務と教育の両方を効率よくこなす必要があります。OJTの効果はトレーナーの能力や意欲に大きく左右されるため、トレーナーの選出が非常に重要です。

OFF-JT(Off the Job Training)とは

OFF-JTとは、「Off the Job Training」の略で、職場を離れて行う研修のことを指します。この研修方法は、教室での講義やオンラインコース、セミナー参加など、職場外で体系的な知識やスキルを習得することに重点を置いています。

OFF-JTの定義と特徴

OFF-JTは、職場を離れて行われるため、業務の手を止めて学ぶことができます。これにより、業務に直接関連しない汎用的な知識やスキルを深く学ぶことが可能です。例えば、IT企業での新しいプログラミング言語の習得や、金融業界でのリスクマネジメントの講義などが典型的な例です。

OFF-JTのメリット

OFF-JTのメリットは、専門的かつ体系的な学習ができることです。特に、新しい技術や知識を深く学びたい場合に有効です。さらに、外部の講師や専門家からの直接的な指導を受けることで、最新の知識や技術を学ぶことができます。たとえば、ソフトバンクなどの企業が実施する外部セミナーは、管理職向けのリーダーシップ研修として高い評価を得ています。

OFF-JTのデメリット

一方で、OFF-JTにはデメリットもあります。職場を離れるため、学んだことをすぐに実務に活かすのが難しい場合があります。また、コストがかかることや、研修期間中に業務が停滞する可能性もあります。

OJTとOFF-JTの違い

OJTとOFF-JTの違いについてさらに詳しく見ていきましょう。これら二つの研修方法の最大の違いは、学習の場と内容の実践性にあります。

研修方法の比較

OJTは「実践中心」であり、現場での実務を通じて学びます。
一方、OFF-JTは「理論中心」で、職場外で体系的な学習を行います。例えば、製造業では新しい機械の操作方法をOJTで学びつつ、安全管理についてはOFF-JTで学ぶという組み合わせがよく見られます

各研修法の適用シーン

OJTは、すぐに実務に役立つスキルを身につけたい場合に適しています。特に、製造業やサービス業など、現場対応が重要な業種では、OJTが非常に有効です。一方で、OFF-JTは、専門的な知識やスキルを深く学びたい場合に適しています。IT業界や研究開発部門などでは、新しい技術や理論を体系的に学ぶためにOFF-JTが選ばれます。

効果的な研修プログラムの設計

効果的な研修プログラムを設計するには、業務の特性と目的に合わせてカスタマイズすることが重要です。研修プログラムの設計においては、従業員の成長と企業の目標をどのように結びつけるかがポイントです。

研修の目指すポイントの明確化

まず、研修の目的を明確に設定することが必要です。例えば、新しい製品の販売スキルを向上させたい場合は、具体的な営業スキルや顧客対応力を育てる研修を計画します。また、技術力を強化したい場合には、最新技術に関する専門的なOFF-JTを導入すると効果的です。

組織に合わせた研修のカスタマイズ

さらに、組織のニーズに応じて研修をカスタマイズすることも重要です。例えば、小規模なスタートアップ企業では、社員全員が多岐にわたるスキルを持つ必要があるため、OJTを中心に研修を設計するのが効果的です。一方、大企業では、部門ごとに専門的な研修を行い、社員のスキルを深めることが求められます。

最新ツールの活用

最近の研修では、デジタルツールの活用が急速に進んでいます。特に、eラーニングプラットフォーム仮想現実(VR)を活用した研修は、学習の効果を高めるだけでなく、時間や場所にとらわれない柔軟な学びを提供します。

eラーニングプラットフォームとLMS(Learning Management System)

eラーニングプラットフォームは、オンラインで学習コンテンツを提供し、学習者が自分のペースで学べる環境を整えます。これらのプラットフォームは、従業員のスキルアップや研修の効率化に大いに役立っています。多くの企業は、従業員がどこからでもアクセスできるeラーニングを導入することで、研修を効果的に進めています。

LMS(Learning Management System)は、こうしたeラーニングプラットフォームをさらに効果的に活用するためのシステムです。LMSは、学習者の進捗状況の管理、評価、フィードバックの提供など、学習プロセス全体を一元管理できる機能を備えています。これにより、企業は個々の学習者のニーズに応じたカスタマイズされた学習プランを提供し、研修の効果を最大化することが可能です。

VR(仮想現実)を活用した研修

一方、VR(仮想現実)を活用した研修は、より没入感のある学習体験を提供します。例えば、Googleのような大手IT企業では、VRを活用したセキュリティ研修が実施されており、実際のシナリオをシミュレーションすることで、従業員の理解度向上に大きく貢献しています。VR研修は、特に実践的なスキルが求められる分野で有効であり、リスクのある状況を安全に体験することができるため、スキル習得の効率を高めます。

これらのツールの導入により、企業は研修の質を向上させ、従業員のスキルアップをより効果的にサポートすることができるのです。

インバスケット研修の活用

さらに、インバスケット研修も効果的なトレーニング方法の一つです。インバスケット研修は、参加者に実際のビジネスシナリオに基づいた一連のタスクや問題を解決させることで、意思決定能力や問題解決能力を鍛える研修手法です。この手法は特に、管理職やリーダーシップポジションの従業員に対して、迅速な意思決定や複雑な業務に対する対応力を養うのに適しています。

詳しくは下記の記事で、インバスケット研修の活用について解説していますので、ぜひ読んでみてください。

補助金・助成金の活用

研修を実施する際には、補助金や助成金を活用することも非常に有効です。特に中小企業では、研修にかかるコストが大きな負担になることがありますが、これらの公的支援を活用することで、研修の質を向上させながらコストを削減することが可能です。

例えば、厚生労働省の「人材開発支援助成金」などは、企業が従業員に対して行う教育訓練に対して一定の助成金を支給する制度で、訓練計画によっては最大1,000万円程度が支給される場合もあります。このような助成金を利用することで、企業はより効果的な研修プログラムを提供することができます。

詳しくは下記の記事で、補助金や助成金の種類や活用方法について解説しています。この記事を参考にしながら、貴社の研修プログラムに適した公的支援を見つけ、コストを削減しながら研修効果を最大化しましょう。

企業事例と成果の紹介

ここでは、実際の企業事例をいくつか紹介し、効果的な研修が業務改善にどのように寄与したかを見ていきます。

事例1:トヨタ自動車のOJTプログラム

トヨタ自動車では、新入社員向けに、ラインでの作業を通じて学ぶOJTを実施しています。このプログラムは、新入社員が早期に実務スキルを習得し、即戦力として現場で活躍できるように設計されています。結果として、新入社員の定着率が向上し、業務の効率化も達成されています。

事例2:ソフトバンクのリーダーシップ研修

ソフトバンクでは、管理職向けにリーダーシップを強化するための外部セミナーを定期的に開催しています。この研修では、最新のマネジメント手法や組織運営の知識を学ぶことができ、これが多くの社員のキャリア形成に役立っています。

事例3: 楽天のハイブリッド研修プログラム

楽天では、OJTとOFF-JTを組み合わせたハイブリッド研修プログラムを採用しています。例えば、新しいサービスの導入時には、OJTで現場の実務を学びつつ、OFF-JTでマーケティングや技術に関する最新情報を学ぶというスタイルです。このアプローチにより、従業員が幅広いスキルセットを持ち、柔軟に業務に対応できるようになっています。

OJTとOFF-JTの導入と進め方

企業内で効果的な研修を行うためには、OJT(On-the-Job Training)とOFF-JT(Off-the-Job Training)の両方をバランスよく取り入れることが重要です。OJTとOFF-JTそれぞれの特性を理解し、適切に導入・進行するための具体的なステップを以下で詳しく説明します。

OJTの導入と進め方

まずは、OJTの導入と進め方についてご紹介します。

1. OJTの目標を決定する

OJTを導入する際には、まず研修を通じて達成したい具体的な目標を設定します。トレーニーにどのようなスキルを習得させたいのか、どのような成果を期待しているのかを明確にすることが大切です。目標設定の際には、現場のヒアリングを行い、実際に活躍している社員の行動特性を把握することで、より効果的なOJTの目標を設定することができます。

2. OJT全体の計画書を作る

目標が設定できたら、次に具体的なOJTの計画書を作成します。計画書には、研修内容、期間、スケジュール、トレーナーの役割などを詳細に記載します。この計画書があることで、OJTの進行がスムーズになり、トレーニーの学習効果を最大化することができます。

3. トレーナーを選ぶ

トレーナーの選定は、OJTの成否を左右する重要な要素です。トレーナーを選ぶ際には、業務経験やスキル、コミュニケーション能力、教育への意欲などを考慮する必要があります。トレーナーの指導力が不足していると、OJTの効果が低下するため、適切な人材を選ぶことが求められます。

4. OJTを実施する

OJTを実施する際には、計画書に基づいて進行し、トレーニーの進捗状況を定期的に確認することが重要です。トレーニーの学習状況を把握し、必要に応じてフィードバックを行い、学びを深めるサポートを行います。問題が発生した場合は、迅速に対応し、必要に応じて計画を見直すことも大切です。

5. 状況を確認し、改善する

OJTの進行状況を定期的に確認し、トレーニーの学習効果を評価します。評価に基づいて改善点を特定し、必要に応じてOJTの進め方を修正することで、トレーニーの成長を促進します。効果的なOJTのためには、継続的なフィードバックと調整が不可欠です。

OFF-JTの導入と進め方

次に、OFF-JTの導入と進め方についてご紹介します。

1. OFF-JTの目的を明確にする

OFF-JTを導入する際にも、まずは研修の目的を明確にします。OFF-JTは通常、OJTでカバーできない理論的な知識や、より専門的なスキルを習得することを目的としています。したがって、どのような知識やスキルを身につけたいのか、どのような場面でそれが役立つのかを具体的に考えることが重要です。

2. 適切な研修プログラムを選定する

目的が明確になったら、次に適切な研修プログラムを選定します。例えば、新しい技術の習得が目的であれば、外部の専門家による講義や、eラーニングコースの受講が効果的です。選定するプログラムは、社員のスキルレベルや学習スタイルに合わせてカスタマイズすることが望ましいです。

3. 研修スケジュールを設定する

OFF-JTのスケジュールは、業務の合間を縫って行うことが多いため、柔軟に設定する必要があります。研修が業務に与える影響を最小限に抑えるため、従業員の忙しい時期を避け、学習に集中できる時期を選ぶようにしましょう。

4. 研修の実施とフォローアップ

研修を実施する際には、学習内容が現場でどのように活用できるかを明確に示すことが重要です。研修終了後には、受講者がどのように学んだことを業務に取り入れているか、フォローアップを行います。フィードバックセッションや勉強会を通じて、学習した内容を振り返り、実践に結びつけるサポートを行いましょう。

5. 効果測定と改善

研修後には、その効果を測定することが重要です。研修がどの程度効果的であったか、受講者のスキルアップにつながったかどうかを評価し、その結果をもとに研修プログラムの改善を行います。効果的なOFF-JTを提供するためには、研修の成果を定期的に見直し、必要に応じてプログラムを修正することが必要です。

OJTとOFF-JTの両方を効果的に組み合わせることで、従業員のスキル向上と企業の競争力を高めることができます。それぞれの研修方法の特性を理解し、適切に導入・進行することで、研修の効果を最大化することができるのです。

まとめ

研修は企業と従業員双方にとっての重要な投資であり、効果的な研修は業務改善や従業員の成長に直結します。そのため、OJTとOFF-JTの特性を理解し、組織のニーズに応じて適切に組み合わせることが重要です。

また、研修プログラムをより効果的にしたいと考えている方には、「Goal-Path」のサービスをおすすめします。Goal-Pathは、オンライン講座や企業研修を簡単に作成できるプラットフォームで、教育コンテンツと効率化ツールを組み合わせたシステムを提供しています。テキストと動画を組み合わせた学習セクション、自動スケジュール調整機能、チャットサポート機能など、多彩な機能を活用することで、研修の効果をさらに高めることができます。

「Goal-Path Business」は法人向けにカスタマイズされた研修プログラムをAIを使って簡単に作成するシステムを提供しており、従業員のスキルアップや教育の効率化に役立ちます。興味がある方は、下記のリンクをご覧いただき、貴社の研修プログラムをどのように最適化できるかを検討してみてください。これを機に、研修の効果を最大化するための新しい一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

オンライン講座の作り方 完全攻略
オンライン講座の作り方 教えます

月の収入を10万円上げたい、
でも何をすれば良いかとお悩みの方へ
あなたの知識やノウハウを活かして
たった5日で販売開始する方法を教えます

Goal-Path完全攻略
収入を安定継続化したいあなたへ

コンテンツ制作のスピードと質を圧倒的に向上させる
最新のスキル共有プラットフォームで
3か月で月収10万円を目指しませんか?
何もない、ゼロの方でも大丈夫です!

「17の採用戦略ガイドブック」
「17の採用戦略ガイドブック」無料プレゼント

【無料】17の採用戦略ガイドブックを無料プレゼント!
人材不足で悩んでいるなら、この【無料】17の採用戦略ガイドブックは、役に立つかもしれません。

経営・組織革新
ともはろ@Goal-Path代表をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました