会社情報

会社概要

社名

株式会社Goal-Path

代表者

代表取締役社長  関口 智大

事業内容

学習計画を自動化する行動型スキル共有プラットフォーム
Goal-Path(ゴールパス)』の企画・開発・運営・販売

設立

2023年5月

所在地

〒220-0072
神奈川県横浜市西区浅間町1丁目4番地3号ウィザードビル402

代表者について

ともはろ@Goal-Path代表 (関口 智大)のプロフィールは、
下記ページにて記載してます。

Goal-Pathの理念・ビジョンについて

理念

多くの人々が独創的かつイノベーティブな付加価値の高い
目標を達成できる社会をつくる。 

ビジョン

世の中に溢れている知識・経験・やり方を、集約・共有することで、
人々が独創的かつイノベーティブな活動に専念できるようにする。 

Goal-Pathの運営目的・動機について

Goal-Pathの運営目的

Goal-Pathは以下の目的で運営をしております。

  • 知識・経験・やり方を集約・共有することで調整・管理の作業を効率化するサービスを提供する
  • 人々が独創的かつイノベーティブな付加価値の高い目標を達成することに貢献する

Goal-Path運営開始の動機

私はメーカーの機構設計の技術職として働いてきました。現場においては、ベテラン社員から若手社員に業務の中でスキルを継承していくやり方が主流で、イノベーティブな実設計スキルに対する知識・経験を身につけるためには長い年月が必要となります。 また働いている中では、実設計業務以外の社内外の調整業務やコストや日程を管理するマネジメント業務が多く、これも実設計スキルを高めていくために長い年月を必要としている原因となっています。

一方で、労働人口の減少などの社会課題に対し業務効率を上げ生産性を高めることが求められ、従来のメンバーシップ型雇用からジョブ型雇用へ移行や、AIやITの活用による調整・管理業務の代替・効率化などの変化が発生しております。そのため、これからの働く人々には、独創的かつイノベーティブな付加価値の高いスキルを、長い年月をかけることなく短期間で身につけることが課題となると考えます。 

この課題に対し、機構設計者として10年間以上従事する中でイノベーティブな実設計スキルを身につけていった当事者としての経験と、個人で独学したプログラミングスキルを活かして、世の中に溢れている知識・経験・やり方を集約し共有、管理することができるプラットフォームを構築することで、人々が短期間でスキルを身に着け、独創的かつイノベーティブな付加価値の高い目標を達成することに貢献したいと考えたことが、Goal-Path運営開始の動機です。 

短期間でスキルを身につけたり、付加価値の高い目標を達成するためには、ゴールまでの計画を作成して、日々管理し、着実に行動を起こしていくことが重要です。しかし、未経験の状態でゴールまでの具体的な計画を立てることは非常に困難です。また、計画の作成や管理が自体に時間を取られすぎてしまっては本末転倒になってしまいます。

そこで、本サービスの『Goal-Path』では、経験者が目標達成までに実施した計画をそのまま販売することで、購入した未経験者がゴールまでの計画を自動化しつつスキル獲得や学習を進めることに貢献します。また、独創的かつイノベーティブなやるべきことに集中するために、自動化と視覚化に特化したプロジェクト・タスク管理機能を提供しております。